大きくする 標準 小さくする
  • トップページ
  • 【社長のためのブログ道】vol.15  社長ブログをすばやく簡潔に書く極意

«前の記事へ 次の記事へ»


【社長のためのブログ道】vol.15  社長ブログをすばやく簡潔に書く極意

投稿日時:2008/04/25(金) 10:56rss

●社長ブログをすばやく簡潔に書く極意

社長ブログをお勧めした時、
躊躇される社長さんが口にする理由のトップ3が
「時間がない」「書く内容がない」「文才がない」の「三ない」です。

ご心配されなくとも、三日、三か月、三年と続けるほどに上達することは、
多くの先輩社長の例が証明しています。
さらにブログには、通常の文章よりも「すばやく簡潔に書く極意」があります。
以下ご説明します。
 
■中身がわかる題名を

本文を読まなくても題名で記事の概要が伝わるのが
最良の心配りです。

多忙な読者にも親切ですし、
ブログの本文を短くすることにもつながるからです。

最初は、題名に主題を書くのは、
オチがわかってしまう気がして躊躇するかもしれませんが、
ブログに慣れるほど題名を大切にするようになります。

題名に会社名・商品名などのキーワードや流行語などを盛り込むことで、
読者の興味を惹くばかりか、検索エンジンの上位にも表示されると実感できるからです。

達人を目指すなら、新聞広告や電車の中吊り広告にある
週刊誌の記事名をチェックするのがお勧めです。
ご自身が読みたくなった記事の題名に
その極意が隠されているはずです。

■100行の文章より1枚の写真を

ブログが短くて済む最大の理由は
関連する写真を簡単に貼れることにあります。
1枚の写真が状況を文章以上に雄弁に物語ってくれるのです。
 
ブログには小さな画像しか貼れませんので、
プロの報道写真のような品質は不要です。
むしろ、少しピンボケぐらいの方が、生々しくてブログ的なのです。

デジカメを持ち歩くのが大変であれば、カメラ付き携帯電話でも十分。
私は携帯電話で撮影したら、そのまま自分のパソコンのメールアドレスに送ってしまいます。
その写真を後でブログを書くときに使うのです。

また、新聞や雑誌などを見ると、
報道写真の下に脚注としてコメントが添えられています。
この1行コピーは、本文よりもはるかに注目度が高いのです。

商品写真なら、商品名・特長・価格を、
設備の写真では装置名・機能・精度を、
人物の写真であれば、所属・お名前・ご紹介文を添えましょう。

たった1行でも本文で詳しく説明するよりも効果的です。
題名と同様に写真と脚注を工夫すれば、本文は簡潔にできるのです。
 
■最初の数行で5W1Hを

新聞記事を見ると、見出し・小見出しに続いて
全体概要が冒頭の数行で書かれています。

冒頭に記事の背景となる5W1Hが書いてあれば、
読者は、わかりやすい題名や写真+脚注と合わせて
記事の概要をすばやく把握できるでしょう。
 
■実体験の感慨を

冒頭で概略を伝えることができたら、
ブログで一番大切なメッセージを書きます。
それは、ご自身にしか書けない実体験情報と、
それを通じて得られた感慨や知恵などです。

ネット上に渦巻く多くの情報は
コピー&ペーストされた伝聞情報(二次情報)だといわれます。
そのなかにあって輝きを放つのは、
ご自身が体感し、感じ、考えたオリジナル情報(一次情報)なのです。
そのメッセージは簡潔で明解にして、1文節、1行~数行で十分でしょう。
 
■締めは関連URLリンクで

ブログの最後は、今回の記事に関連した、
より詳しいページへのURLリンクで締めましょう。
たとえば、商品紹介の記事ならば商品購入ページに、
取引先紹介の記事ならば取引先ホームページにリンクするのです。

そうすれば、読者はブログの記事で興味を持ったことについて、
より詳しいwebページに飛んで情報収集できます。
その結果、商品購入などの次のアクションに結びつくわけです。

また、メールはともかく、
ブログ記事の文末に電子署名をつけている人は少ないようです。
しかし、社長ブログでは、
社長名に加えて、会社のURLなども署名に加えてリンクしましょう。
私も一人でも多くの読者を会社のホームページにご案内したい一心で
毎回のブログ記事に電子署名を添えています。

■自社ホームページの画像をブログに活用する技法

ここで自社ホームページの画像をうまく活用するワザも記しておきましょう。

社長ブログの記事に、自社のお薦め商品や店舗などの画像を
貼り付けたいと思うケースは多いでしょう。

そんな時は、わざわざデジカメで撮影して
ブログに登録する必要はありません。

自社のホームページにある画像を流用して
リンク先を記載するだけで、記事に表示することができます。

その手順は以下の通りです。
①ホームページの中から表示したい画像を探す
②その画像に矢印を合わせマウスを右クリック
③開いたウインドウにある画像のURLをコピー
④ブログ記事の中で画像を貼りたい位置を選ぶ
⑤< IMG src="" >と入力
⑥< IMG src="" >の""の中にURLをペースト
※ブログ上で表記するために < や > と文字の間を一角空けていますが、
実際は詰めますのでご注意ください

これでブログに画像が表示されます。

たとえば、“”の中にhttp://kume.jp/img/kume_ileft01.gifと記載すれば
次のような弊社のロゴが表示されるのです。



私は、ワープロの単語登録を活用して
「いめ」と入力すれば < IMG src="" >と変換されるようにしています。
そうすれば毎回の入力が省けます。

次回は「ブログ三分法で自然なネットコミを喚起する」です。

ブログ道
■くめ のぶゆき氏 1963年生まれ。87年、慶應義塾大学経済学部を卒業後、日興証券勤務等を経て、91年、父の経営する久米繊維工業入社。94年より社長。オーダーメイドのTシャツをネットを通じて受注・販売するビジネスモデルで、日経インターネットアワード、IT経営百選を受賞。IT活用の先駆者として知られる。著書に『メール道』『ブログ道』(ともにNTT出版)。http://kume.keikai.topblog.jp/

ボードメンバープロフィール

board_member

くめ のぶゆき氏

久米信行(くめ・のぶゆき)

1963年東京下町生まれのTシャツメーカー三代目。

慶應義塾大学経済学部卒業後、87年、イマジニア株式会社に入社。ファミコンゲームソフトのゲームデザイナー兼飛び込み営業を担当する。
88年に日興證券株式会社に転職し、資金運用・相続診断システムの企画開発、ファイナンシャル・プランナー研修で活躍。
94年に家業である久米繊維工業株式会社の代表取締役に就任。

日本でこそ創りえるTシャツを目指し、グリーン電力とオーガニックコットンを生かす環境品質と、
クリエイターとJapanCoolを共創する文化品質を追求。
個人的なTシャツコレクションも数千枚に及び、全国のTシャツアート展・ワークショップ・エコイベントを支援する。

明治大学商学部「ベンチャービジネス論/起業プランニング論」講師。NPO法人CANPANセンター理事。東京商工会議所墨田支部IT分科会長。社団法人墨田区観光協会理事。

著書に、10万部を突破した『考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術』(日本実業出版社)、
Amazonでビジネス3部門第1位を獲得した『メール道』と『ブログ道』(ともにNTT出版)がある。
連載は、「経営者会報」「日経パソコン」「日経ネットマーケティング」「日経トップリーダー」ほか多数。

Twitter ID @nobukume
facebook+YouTube nobukume

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(58)


RSS